催し物・イベント
「体験コーナー」は介護実習センターの事務所を兼ねており、研修・相談・諸行事のお申込み・お問い合わせの窓口となっています。お気軽にお立ち寄りください。
催し物のご案内
働く・学ぶ世代のケアラーズカフェ@chibaおどり場
オンラインによるケアラーズカフェに参加してみませんか
働きながら学びながら介護をしている人ならどなたでも参加できます。
18歳以下の方は保護者の許可があれば参加できます。
千葉県外の方でも参加できます。
日頃言えない不安、不満、怒り、悲しみなど何でもお話してみませんか。
介護と介護にかかわるこころの相談の相談員が参加します。
【日時】2025年9月13日(土)10:30~11:30 zoomミーティングによるオンライン事前予約が必要です。
初回はカメラ・マイクなしでどんなものかまずはみてみるというのでも大丈夫です!
参加方法をおえらびいただけます。
お申し込みは、こちらから
地域の茶の間
お茶を飲みながら、一緒におしゃべりしませんか?ちょっとの立ち寄りも大歓迎です。
【日時】毎週金曜 10:30~12:00
【対象】概ね60歳以上の方(どなたでも参加可)
【参加方法】費用無料 予約が必要な時も有
【会場】けやきプラザ1F 体験コーナー他
※体験コーナー 窓口までお声掛けください
認知症助け合いカフェ
🍒さくらんぼ🍒偶数月開催
【日にち】令和7年10月8日(水)◎基本認知症の人の家族のつどい「あびこ」と同日に開催
【時間】午後3時~4時
【場所】けやきプラザ7階研修室
【費用】無料
【参加方法】直接会場へ
【対象】認知症の人・物忘れが気になる人・どなたでも参加可
🌼なのはな🌼奇数月開催
【日にち】令和7年9月10日(水)
【時間】午後1時30~3時
【場所・費用・参加方法・対象】さくらんぼに準ず
認知症に関心のある人ならどなたでも参加できるカフェです。
お茶を飲みながら楽しい時間を過ごしましょう。
認知症の人の家族のつどい「あびこ」
【日にち】令和7年10月8日(水)
【時間】午後1時30分~2時30分
【場所】けやきプラザ7階研修室 ※変更になる場合もあります
【費用】無料
【参加方法】直接会場へ
【対象】認知症の人を介護している家族・介護経験者
【問い合わせ先】我孫子市高齢者支援課 7185-1111
認知症介護 ひとりで抱えていませんか
認知症の人を介護する家族の交流や情報交換の会です。
つどい内でのお話は、外部に出ることはありません。同じ悩みをもつからこそ話せる
ことばを、 ぜひ きかせてください。
【日時】偶数月 第二水曜日を基本として開催
【つどいの原則】
・話の内容は会の中だけで(他言しない)
・他の方の話は否定しない(なごやかに)
本人ミーティング
【日時・場所・費用】認知症の人の家族のつどい「あびこ」に準ずる
【参加方法】要予約
【対象】認知症の人・物忘れが気になる人
【問い合わせ先】我孫子市高齢者支援課 7185-1111
日ごろ感じていることや考えていることを自由に語り合う場です。
仲間と出会い、つながりませんか。
認知症の方の家族のつどい あびこだより ダイジェスト版

利用時間
9:00~21:00(受付は18時まで)
受付場所
1階体験コーナー内
連絡先
TEL: | 04-7165-2886 |
FAX: | 04-7165-2882 |
休館日
月曜休館(祝日の場合は翌平日が休館)